お知らせ一覧

お知らせ

6月30日 夏越しの大祓(茅の輪くぐり神事)を執り行います。 茅の輪を設置致しました。 大祓え神事 半年間の罪穢れを祓い清め、今までの感謝と今日から行先の幸福を祈ります。 斎行される日は、6月30日と... [続きを読む]
茅の輪くぐりの神事 毎年6月30日には大祓え神事が斎行されます。 直径2.5メートル程の大きな茅の輪をくぐります。 くぐり方 正面から入って、左へぐるっと廻り、続いて右へぐるっと廻り、もう一度左へぐる... [続きを読む]
令和3年3月20日 春のお祭り 祈年祭を執り行いました。 年穀の豊穣と国家の安泰を祈る祭りと言われ、年のはじめに豊作を願う春祭と同じです。としごいのまつりとも言います。 今年も新型コロナウィルスの影響... [続きを読む]

雨水の日に豪雪

2月18日は雨水 寒い日が三日ほど続くと、その後四日間ぐらいは暖かいということ。これを繰り返しながら、だんだん暖かくなり、春へと向かいます。 もともと、中国北部や朝鮮半島の冬の気候を表す言葉で、後に日... [続きを読む]

令和3年2月2日 節分祭

節分祭を2月2日に斎行します 当社の節分祭は一般的な「豆まき」は行いません。御祭神<別雷神>は厄祓いの神様でもありますので豆を供えて頂いて無病息災を祈念します。家族の豆をそれぞれ歳の数ほど用意(少し余... [続きを読む]
令和3年1月10日(日) 境内で新年恒例行事のとんどさん(お焚き上げ)を斎行しました。 小雪模様の天候にも関わらず、大勢の方参拝者の方々が注連縄や古札などを持って来られ、大変賑わいました。 また、朝早... [続きを読む]

新年おめでとうございます

謹んで新年の祝詞を申し上げます。 皆様方におかれましては清々しいお気持ちで希望の年を迎えられました事、ご拝察申し上げます。 本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 令和三年 元旦   今年の... [続きを読む]

新年の準備

今年も残すところあとわずかになりました。 神前幕、お正月飾りの取り付け、手水舎の工事等完了しました。 コロナ禍の終息を願いつつ、皆さまにとりましても良きお年でありますよう   賀茂神社天満宮... [続きを読む]

<< 前の8件へ | 次の8件へ >>

参拝者の声

facebook

お知らせ 月別アーカイブ

←HOME-賀茂神社 天満宮(米子町総鎮守)

↑ページ上部へ戻る