
- 2022年06月27日
-
今年も6月30日 夏越しの大祓(茅の輪くぐり神事)を執り行います。 先日、茅の輪を設置致しました。 大祓え神事 半年間の罪穢れを祓い清め、今までの感謝と今日から行先の幸福を祈ります。 斎行される日は、
- 2022年06月16日
-
当社への参拝者さまよりいただいた声を一部掲載、随時更新しております。 参拝者の声
- 2022年04月30日
-
5月1日より、当神社では新しいおみくじを頒布致します。当社では境内にみくじ処を設け、数種類のおみくじを日々、頒布しておりますが、来月より始まるこのおみくじは、おみくじに付属した御守が毎月変わります。毎
- 2022年03月31日
-
4月1日より、1日限定の御朱印と、鎮守の杜生まれの団栗の苗の頒布が始まります。我が国では古くから、毎月1日に神社に参拝し、新しい月の無事を祈る「朔日参り(ついたちまいり)」が行われて来ました。それに因
- 2022年03月23日
-
令和4年3月21日 春のお祭り 祈年祭を執り行いました。 祈年祭は「としごいのまつり」とも呼ばれ、春の耕作始めの時期にあたり、五穀の豊穣をお祈りするお祭で、秋の新嘗祭(にいなめさい)と相対するお祭りで
- 2022年03月21日
-
コロナ禍の折、新しい御朱印帳の発表時期を検討しておりましたが「立春」を機に何とか世の中が良い方向へと芽吹いて行くことを願い頒布始めのご案内を致します。 素材や色調に拘り、京都錦織、奉書の最高級鳥の子を
- 2022年03月03日
-
当社の末社の一つ、稲荷神社横には、少し変わった楠が鎮座しています。元来、楠はご神霊の宿られるご神木として多くの寺社にお祀りされていますが、こちらの楠は幹が途中から二つに分かれた珍しい夫婦楠です。当神社
- 2022年02月10日
-
節分祭を2月3日に斎行しました。 今年も旧年の無事を感謝し災厄を祓って新年の無病息災と、新型コロナウイルスの収束を祈念致しました。 詳しくは下記『祭礼行事 節分祭』をご覧下さい。 令和4年 節分
ただいま各種祈願予約を受付け中です。(受付時間:午前9時~午後4時)
詳細はお問い合わせ下さい。
電話:0859-22-5780(午前9時~午後5時)
※メールでお申込みされる際のお願い※
・祈願受付時の返信メールが返送される事例が発生しております。お申し込みをする前に、必ず 『kamoten.org 』 からのメールが受信できるように設定してください。
・予約状況により、ご希望の日時での受付を出来ない場合がございます。第1希望、第2希望の日時の記載をお願いいたします。
主祭神は大自然を支配せられる雷神様にして、萬事「貫く」ご神徳あり。
災難災厄除清祓・交通安全事故除清祓・試験合格・必勝祈願・家内安全・家運隆昌・家業繁栄・商売繁盛・諸願等萬の事に於いて「貫く」ご利益がございますので、随時御祈願の予約を受付けております。
災難災厄除清祓・交通安全事故除清祓・試験合格・必勝祈願・家内安全・家運隆昌・家業繁栄・商売繁盛・諸願等萬の事に於いて「貫く」ご利益がございますので、随時御祈願の予約を受付けております。