お知らせ一覧

お知らせ

お初穂料の前納ができます

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策として新生活様式が提案される中、新しい時代に直面しあらゆる業界でこの時勢に対応していかなければならないと考えております。もちろん神社界も例外ではありません。 ... [続きを読む]
ご自宅に居ながら祈願、新規ご朱印をお受けできます   新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策による社務縮小においてご不便をおかけしておりますが、当社では祈願及び新規ご朱印についてはインター... [続きを読む]
令和2年4月20日~5月6日の間、以下の通り「社務縮小」します。 ・参拝は自由参拝としますが、手水は直接「宮水」で清めてください。 ・社頭及び授与所は開けておりますが、通常通りの対応ができない場合があ... [続きを読む]
普段着で来ていただいて着付けは神社で和装に着替えて御祈願を! 大切な生涯の思い出作りをされませんか!  観光旅行などで来られて、お気軽にご利用なされてもよろしいと思います。 また、七五三、その他御祈願... [続きを読む]
 この『丹塗りの矢』は、賀茂別雷神社(上賀茂神社)からご祭神を勧請された神社のみに特別に許可され頒布することができますので、米子においては当社のみでございます。 お住まいの厄除け・魔よけとしてお祀りく... [続きを読む]
令和2年3月20日 春のお祭り 祈年祭を執り行いました。 年穀の豊穣と国家の安泰を祈る祭りと言われ、年のはじめに豊作を願う春祭と同じです。としごいのまつりとも言います。 今年は新型コロナウィルスの影響... [続きを読む]

令和2年2月3日 節分祭

節分祭を2月3日に斎行します 当社の節分祭は一般的な「豆まき」は行いません。御祭神<別雷神>は厄祓いの神様でもありますので豆を供えて頂いて無病息災を祈念します。家族の豆をそれぞれ歳の数ほど用意(少し余... [続きを読む]
令和2年1月12日(日) 境内で新年恒例行事のとんどさん(お焚き上げ)を斎行しました。 午後から小雨模様の天候にも関わらず、大勢の方参拝者の方々が注連縄や古札などを持って来られ、大変賑わいました。 ま... [続きを読む]

<< 前の8件へ | 次の8件へ >>

参拝者の声

facebook

お知らせ 月別アーカイブ

←HOME-賀茂神社 天満宮(米子町総鎮守)

↑ページ上部へ戻る