茅の輪くぐり神事

茅の輪くぐり神事

茅の輪くぐり神事

茅の輪くぐり神事の様子

茅の輪くぐり神事の様子

この建物は参道に在る「神門」です。
神門の屋根は昭和36年に合祀された稲荷神社の本殿屋根を移設したものです。

IMG_3990

茅の輪くぐりの神事

毎年6月30日には大祓え神事が斎行されます。 直径2.5メートル程の大きな茅の輪をくぐります。

くぐり方

正面から入って、左へぐるっと廻り、続いて右へぐるっと廻り、もう一度左へぐるっと廻って社殿へ進みます。

拝礼作法

2礼2拍手1礼。 社殿には人形(人をかたどった紙)とお初穂料を供える所がございます。

大祓え神事

半年間の罪穢れを祓い清め、今までの感謝と今日から行先の幸福を祈ります。
斎行される日は、6月30日と12月31日です。12月31日は茅の輪はございません。

大祓え人形の使い方

人をかたどった紙に、氏名、年齢、を書き(連名でも可)息を吹きかけ体を撫でます。 それを神社まで持参してください。

夏越しの人形配布について

各町会の神社総代、或いは自治会長、班長に御願いしてありますので、お取り寄せ下さい。
万一配布されない場合は賀茂神社天満宮社務所までお尋ね下さい。 配布を御願いしてある町会は下記の通りです。
米子市加茂町1丁目、加茂町2丁目、中町、西町、天神町1丁目、天神町2丁目、尾高町、日野町、茶町、明治町、万能町、久米町の12町会です。

上記に該当しない地区の方は別途お渡し出来ますので、社務所までお問合せ下さい。

 賀茂神社_チラシ01

祭礼行事のお問い合わせ先

参拝者の声

facebook

←HOME-賀茂神社 天満宮(米子町総鎮守)

↑ページ上部へ戻る